
ずっと気になっていたソフトがセールになってて買ってしまった~!



あるあるだね~



どんなソフト買ったの?



今回はタクティカルFPSの『Ready or Not』を紹介していくよ!
Ready or Notとは
プレイヤーがSWAT隊員となって、犯罪現場を制圧するタクティカルFPSゲームです。
ゲーム内では、殺傷武器・非殺傷武器や多様な装備を駆使して、容疑者の逮捕や人質の救出を行います。
ソロではAIのNPCと、マルチでは最大5人のプレイヤーと協力してミッションに挑めます。
リアルな環境音、銃のカチャカチャ音、犯人と対峙した時に、撃つか撃たれるかの駆け引きで緊張感のある現場、
最近のFPSになかったゲームプレイが体験できます!
正式リリースは2023年12月13日のゲームなので、2025年現在だと2年ほど前からあるゲームです。
価格
私はセール価格3673円で購入しましたが、記事時点の通常価格は、7150円でした。


ほかのDLCがセットになったものは、8635円です。





ドはまりすると思わなかったからバンドル買わなかったんだけど



バンドルもの買えばよかった
Ready or Not (Steam): https://store.steampowered.com/app/1144200/Ready_or_Not/?l=japanese
プレイ動画
すっかりドはまりして30時間ほどプレイしたので、各ステージ(順次アップ予定)のプレイ動画をご覧ください!



タクティカルFPS好きな人ならハマる要素満載だよ
装備類
いきなりプレイ動画を上げてしまいましたが、ミッション前に警察署内で装備を整えることもできます。
メイン/サブ武器の選択










長距離戦術


ドア下から覗く『ミラーガン』や突撃時に役立つ『シールド』、ほかにも様々な装備があります。
ベスト(アーマー)


アーマーも変更することができて、アーマごとに現場に持っていけるアイテムの量も変化します。


武器弾薬スロット
ここでは、弾薬やフラッシュ、タクティカル系のアイテムをいくつ持っていくかを決めます。
先ほど選択したアーマーによって、もてるアイテム量が変化します。





先陣を切って突撃することもあるから、
制圧に有利なアイテムは多めに、



それ以外の便利アイテムを仲間のNPCに持たせることもできるから、
自分の戦術に合わせてアイテムを選んでみよう!
ヘッドウェア
最後は頭の装備です。


ヘルメットの有り/無し、防弾マスクを装備するか


夜間任務であれば、ナイトビジョンつけたり、


ゴーグルつけたり、ガスマスクもあったり、、、


ほんと、ミッション毎に装備を考えるのが楽しくて、なかなか現場いけない現象になります(笑)
さらに装備に至ってはシューティングレンジがあるので、そこで武器特性を確かめることもできます。






まとめ
個人的にリアルに忠実な銃が大好きです。
だからたぶん、競技系FPSよりこういう硬派なFPSが好き、リアルな挙動・リアルな音そういったのが好き!
といった方は、かなりおすすめできるゲームです!
稀にクリアリングした際に、敵AIが即死キルしてくるのが、玉に瑕ですが、現実でもヘッドに入れば終わり。
丁寧なクリアリングと緊張感をもってみなさんぜひReady or Notの世界で凶悪犯どもに制裁をくだしてやってください。
コメント